
1. ドメインのレベルとは
複数の事業を営む企業などの組織においては、経営戦略と同様にドメインにも次のような階層があります。
2. ドメインのレベルの概要
2.1 企業ドメイン
企業などの組織の経営全体に対するドメインのことです。
野中[1985]によれば、「組織の独自の事業活動の領域」とされています。
具体的には、その組織が生存していくための領域を指します。
2.2 事業ドメイン
個々の事業に対するドメインのことです。
企業ドメインに沿って、事業を進めていくための基盤となります。
複数の事業を持つ企業では、企業ドメインはそれぞれの事業領域を包含したものになりますが、抽象度が高くなるため、企業ドメインの定義そのままでは各々の事業活動を行うことは難しくなります。
よって、それぞれの事業に沿って活動領域を具体的に定めることが必要となり、これが事業ドメインとなります。
3. 企業ドメイン、事業ドメインの位置づけ
企業ドメインは事業ドメインの上位に位置づけられます。
さらにその上位には企業理念とビジョンがあり、企業ドメインと事業ドメインはこれらから導き出され、これらと整合性を図る必要があります。
また上位にいくほど、空間的にも広く、時間的にも長くなります。
4. まとめ
複数の事業を営む企業などの組織においては、経営戦略と同様にドメインにも「企業ドメイン」「事業ドメイン」というレベルがあります。